久しぶりに稚内へ向かいます。
タンポポと日本海の向こうには利尻富士が。
四季をとおして雄大な、そして美しい景色です。

向かう先は昨年オープンの Restaurant K 、
開店のお手伝いをさせて頂きました。
稚内の海の幸をたっぷりと使ったイタリアンのお店です。
仕事のお打合せも終了し、早速ランチを頂きましょうか。

まずは、前菜のカプレーゼを頂きまして、
つぎは、自家製パンの生ハム入りパニーニです。

ランチはパスタ・ピッザ・リゾットなどなど。
こちらは生ハム入りのリゾット、美味い。
だんだんとワインを頂きたくなるものの、
本日は車での移動、グッと我慢します。

メインディッシュは、お魚・お肉・ミラノ風カツレツなどなど、
こちらは甘鯛のアクアパッツッア。
ますますワインが・・・・・。
我慢、我慢。

こちら石川シェフこと、しょうちゃんです。
美味しいです。しょうちゃん。
後ろに写っている釜でピッザを焼きます。
これがまた美味い。

そしてデザートへ。
ワイン、よく我慢できましたー。
コーヒーを頂き札幌へ帰ります。
最北へのドライブ、お泊りの際は是非お立ち寄り下さい。
2Fはギャラリーも併設しているし、ライブをしたり、
美味しいイタリアンを食べながらのいろいろなイベントも催しています。
ワインもたくさんあります。
詳細はクリックして下さい。
↓
Restraunt K
TEL&FAX 0162-22-4545
北海道稚内市中央5-8-18(JR稚内駅から700m)
美味しかった。ごちそうさまでした。
タンポポと日本海の向こうには利尻富士が。
四季をとおして雄大な、そして美しい景色です。

向かう先は昨年オープンの Restaurant K 、
開店のお手伝いをさせて頂きました。
稚内の海の幸をたっぷりと使ったイタリアンのお店です。
仕事のお打合せも終了し、早速ランチを頂きましょうか。

まずは、前菜のカプレーゼを頂きまして、
つぎは、自家製パンの生ハム入りパニーニです。

ランチはパスタ・ピッザ・リゾットなどなど。
こちらは生ハム入りのリゾット、美味い。
だんだんとワインを頂きたくなるものの、
本日は車での移動、グッと我慢します。

メインディッシュは、お魚・お肉・ミラノ風カツレツなどなど、
こちらは甘鯛のアクアパッツッア。
ますますワインが・・・・・。
我慢、我慢。

こちら石川シェフこと、しょうちゃんです。
美味しいです。しょうちゃん。
後ろに写っている釜でピッザを焼きます。
これがまた美味い。

そしてデザートへ。
ワイン、よく我慢できましたー。
コーヒーを頂き札幌へ帰ります。
最北へのドライブ、お泊りの際は是非お立ち寄り下さい。
2Fはギャラリーも併設しているし、ライブをしたり、
美味しいイタリアンを食べながらのいろいろなイベントも催しています。
ワインもたくさんあります。
詳細はクリックして下さい。
↓
Restraunt K
TEL&FAX 0162-22-4545
北海道稚内市中央5-8-18(JR稚内駅から700m)
美味しかった。ごちそうさまでした。
今年初めに開店のお手伝いをさせて頂きました、
Locandino Zio Vittorio/ロカンディーノ ツィオヴィットリオ、
poroco 5月号の表紙を飾っております。

纐纈シェフのとっても美味しいお料理が載ってますよ。
シェフのお料理はほんとうに美味しくて大ファンです。
お店の皆様もやさしく素敵に家庭的にサービスをして下さるので、
とても楽しくお食事ができます。大好きなところです。
Locandino Zio Vittorio/ロカンディーノ ツィオヴィットリオ
札幌市中央区宮の森3条10丁目3-3
宮の森STATUSビル1F
011-590-1290
Lunch/11:30-14:00
Dinner/18:00-21:30(Lo/イタリアンタイムで)
定休日/月曜日
駐車場/3台OK
Locandino Zio Vittorio/ロカンディーノ ツィオヴィットリオ、
poroco 5月号の表紙を飾っております。

纐纈シェフのとっても美味しいお料理が載ってますよ。
シェフのお料理はほんとうに美味しくて大ファンです。
お店の皆様もやさしく素敵に家庭的にサービスをして下さるので、
とても楽しくお食事ができます。大好きなところです。
Locandino Zio Vittorio/ロカンディーノ ツィオヴィットリオ
札幌市中央区宮の森3条10丁目3-3
宮の森STATUSビル1F
011-590-1290
Lunch/11:30-14:00
Dinner/18:00-21:30(Lo/イタリアンタイムで)
定休日/月曜日
駐車場/3台OK
十勝で今春着工の住宅を設計中のため、
ほぼ毎週のように帯広に出張しています。
インデアンカレー

大好きです。
噂は聞いていましたが、
最初は地元の方に連れて行って頂き、
その美味しさとスタイルが気に入ってしまい、
なにかと足を運んでしまいます。
地元の方の食べ方に倣い、
インデアンルーにカツをトッピングが、
自分の定番の食べ方で、
特に空腹の時はインデアンルーにカツとエビまたは、
シーフードにカツといった具合です。
帯広市内に何軒かのチェーン店があり、
十勝の人々には子供のころからの地元の味、
家庭の鍋を持ち込むとルーを鍋に入れてくれるようです。
私も車で移動の時は、お土産にお持ち帰りすることもあります。
十勝には美味しいものがたくさんあります。
行く度に楽しみが増えます。
そして、前にも写真を載せましたが、
この素晴らしい景色のなか、
どんな建築が完成するのか楽しみです。

ほぼ毎週のように帯広に出張しています。
インデアンカレー

大好きです。
噂は聞いていましたが、
最初は地元の方に連れて行って頂き、
その美味しさとスタイルが気に入ってしまい、
なにかと足を運んでしまいます。
地元の方の食べ方に倣い、
インデアンルーにカツをトッピングが、
自分の定番の食べ方で、
特に空腹の時はインデアンルーにカツとエビまたは、
シーフードにカツといった具合です。
帯広市内に何軒かのチェーン店があり、
十勝の人々には子供のころからの地元の味、
家庭の鍋を持ち込むとルーを鍋に入れてくれるようです。
私も車で移動の時は、お土産にお持ち帰りすることもあります。
十勝には美味しいものがたくさんあります。
行く度に楽しみが増えます。
そして、前にも写真を載せましたが、
この素晴らしい景色のなか、
どんな建築が完成するのか楽しみです。

| HOME |